母親が死にました
といっても先月16日の話ですが。
入院してからわずか2日、ほとんど話をすることもなく、母親が逝ってしまいました。
肝臓から癌が全身に転移していて、入院した時には「余命1ヶ月くらい」という話でした。
僕が泣いたのは、兄からその話を聞いた時だけ。
結局、入院から2日目、様態が急変して帰らぬ人になってしまった。
あまりにも急すぎて、悲しむ暇もなかった。
一緒に暮らしてないから、いつからかは定かではありませんが、母親は、去年の夏辺りには、随分痩せていて、「足がだるい、痛い。」って言っていました。
「一緒に行ったるから病院行こ」とは言ってたんですが、
「ちょっとしんどいから身体が楽な日に行くわ。ありがと。」って言うだけで、病院には行きませんでした。
足が痛いだけで痩せへんやろ。
なんかおかしいな。
この時点で、ある程度は覚悟していました。
余命が一ヶ月までは考えていませんでしたが。
母親は昔から「人の世話になるのが嫌」、「人に迷惑をかけるのが嫌」という思いが強い人でした。
結果、ものすごく我慢強い人間になっていました。
それがアダとなってしまったわけです。
「どんだけ我慢してたんだよ!早く言ってくれてれば…。」
「もっと早く気づいてあげていたら…。」
って言うのは、今言っても仕方ありませんし、そんな思いはムダで意味のない事。
おそらく、母親はいつからか自分でも気づいていたのではないかと思います。
「もう長くはないかも」と。
そして、
「入院や手術になって、息子たちに迷惑かけたくない。」
って思ってしまったんじゃないかと思います。
そんな事は息子にとってはちっとも迷惑なんかじゃないのに。
何なんだろうね。癌って。
僕が子供の頃から、「ついに癌に効果のある手術が!」みたいな記事が新聞、ニュースでやっていたのを覚えてる。
なんで何十年と経っても治らないんだろう。
STAP細胞とかで治るようになるんだろうか。
僕のじいちゃん、父ちゃん、そして母ちゃん。
みんな癌で亡くなりました。
当然、兄や自分にも起きる可能性はやや高いわけです。
気をつけないといけないなと思いつつも、先の事はわからない。
身の回りの人の事を考えても、「健康に歳を重ねる」ってのは本当に難しいですね。
そして「親孝行」。
したいと思ってもなかなかできないもんですが、「親の死」と言うのは、早かれ遅かれ必ずやってきます。
ご両親が健在な人は、何も考えず、ただ合って話すだけでもいいので、なるべくたくさん顔を見て話しておいて欲しい。
親の「大丈夫」って言うのは、「大丈夫じゃない」可能性があるって事も頭に置いておいて欲しい。
親に限らず、身の回りに、「なんかおかしい、異変を感じる人」、「病院に行きたがらない人」がいたら気をつけておいてあげて欲しい。
母親はほんとに優しい人でした。
今、母親の顔を思い浮かべると、不思議と元気だった頃の姿なんです。
最後はあんなに痩せてたのに。
きっと、僕の中でいい思い出になろうとしてるんでしょう。
ありきたりだけど、ほんとに「ありがとう」という思いしかない。
おかんの子供に生まれてよかったです。
しかし早かった。
せめてあと10年くらいは生きて欲しかった。
まとまらない文章で恐縮です。
一つの節目でございました。
ad
ad
関連記事
-
-
映画「仮面ライダー大戦 feat.スーパー戦隊」観てきました
息子が観たいというもんで、行ってきました。 映画「平成ライダー対昭和ライダー 仮 …
-
-
41歳の春。
ついにこんな歳になりましたわ。 子供の頃、なにげに歌っていたあの歌。   …
-
-
USB-Cハブ TUNEWEAR ALMIGHTY DOCK C1 使ってみた
Macbookを買った、あるいは買おうとしている人は気にしているであろう周辺機器 …
-
-
お風呂メガネ 愛眼 FOR ゆ(YOU)やっぱ最高!
前からずっと愛用していたお風呂メガネ。 昨年の秋頃に次男のキックをくらい破壊され …
-
-
マツダ CX-8 買いました!
MINIさん壊れる・・。 と言っても結構前の話になりますけどね。 4月ごろに、約 …
-
-
長男8歳の誕生日おめでとう
もう8歳か。 でもまだまだとってもかわいいです。 言うこと聞かないし、アホなこと …
-
-
しゃっくりが止まらなかった
先週の日曜日から3日くらいしゃっくりが止まりませんでした。 どうにか止めようとい …
-
-
交通科学博物館
昨日は大阪、弁天町にある交通科学博物館にいってきました。 朝はゆっくり寝ていたの …
-
-
今年のお盆はよく遊んだなあ
今年のお盆はいつもよりゆっくりと、そしていっぱい遊んだ気がします。 あっという間 …
-
-
箸置きが…。
いつも会社から帰って、晩御飯を食べるのは夜の11時ぐらいなわけですが、 嫁さ …
- PREV
- びっくりした!吉野家にて
- NEXT
- 朗報!ソーセージパン男子の時代来たる!