交通科学博物館
2014/04/03
昨日は大阪、弁天町にある交通科学博物館にいってきました。
朝はゆっくり寝ていたので、現地に到着したのは15時頃。駐車場はひとつだけ空いてました。ラッキー。料金は前払いで500円。ササッと払ってエントランスへGo。
17:30の閉館まであと2時間半。それでも入り口にはチケットを買うのに列ができていました。大人は400円。子供は4歳まではタダ。嫁さんの分とあわせて800円ナリ。息子は徐々にテンションが上がっていきます。
入り口から少し進むと、奥にはホンモノの新幹線、手前はリニアモーターカーがありました。でけー。最近の新幹線はまったく馴染みがないんですが、ここにあるのは『こだま』とか『ひかり』とか、子供のころ見た、乗った新幹線と同じ形(同じではないのかもしれないけど似てました)。なんか懐かしいなー。と思いながら新幹線の運転席へ。
僕「ほら、運転席だよ。すごいねー。」
息子「コワイ。コワイ。」
なんで?ちょっと薄暗いからか…。
まあ、とにかく次へ進もう。
うん。
これは。
そうかそうかー。
わかるわー。
僕は鉄オタではないけど、男子たるもの、これらはやっぱり魅力的なんだわ。うん。
ボタンを押すと、仕掛けが動くような展示物が多く、息子もポチポチと楽しんでいました。
「飛行機もあるねー。車もあるねー。カッコイイねー。」
しばらく進むと、館内の一番奥には、でっかいジオラマ。レール総延長400mもあるらしい。すごい。平日3回、土日祝は4回ここを模型車両が走ります。次は16:30からかー。まだ時間があるので、またあとで。
そこからしばらく進むと、企画スペースが。今は交通科学博物館開館50周年記念展「コウハク家の歴史~昭和レトロの暮らしと、のりもの物語~」でした。個人的にはココが良かった。昔の車のパンフレットなんかが展示してあり、とても個性的な車がそこにはありました。ほんとにこの時代のデザインは今見るととてもカッコイイ。欧米の真似をしただけなのかもしれないけど、とてもカッコイイのです。欲しいと思わせるパンフレットでした。
そこから、今度は屋外へと進みます。昨日はちょっと寒かった…。
屋外ステージでは、プラットホーム、蒸気機関車、寝台車、食堂車が展示してありました。ミニSLに乗れたみたいなんですが、こちらは16時まで。残念ながら乗れませんでした。食堂車も軽食が食べられるみたいでしたがこちらも15時まで。残念。
さて、そろそろジオラマコーナーに戻らねばと急いで戻るともう人でいっぱい…。それでも十分に見れる場所をゲットできました。内容は新幹線やブルートレインなど、様々な模型列車が目の前のでっかいジオラマの中を駆け抜けます。朝、昼、夜と時間の流れもありました。途中、模型の調子が悪いものもあり、オペレーターの方は困ってましたが、僕らはじーっと見入ってしまいました。とても楽しいひと時でした。
いやー楽しかった。途中から真剣に楽しんでしまった。大人も十分楽しめる、とっても良い施設でした。今度はもう少し早い時間に行きたいと思います。
ad
ad
関連記事
-
-
スマートフォンの普及状況について
株式会社ベネッセコーポレーションが運営する女性向けコミュニティサイト『ウィメンズ …
-
-
塔マップのはなし
世の中にはいろんな人がいます。十人十色とは良くいったもんです。 興味を惹かれるも …
-
-
近頃の夫の扱いときたら…。
あっという間に8月も終わり。 朝晩は少しだけ暑さも和らいだ気もします。 さて、ち …
-
-
東条湖おもちゃ王国【1日目】
先週、9月1日(土)、2日(日)と、兵庫県の加東市にある『東条湖おもちゃ王国』へ …
-
-
ダイソー(100均)のiphone用ケーブルGETのご報告
何週間もあんなに探したのに。 どこにもなかったのに。 嫁ちゃんがあっさりゲットし …
-
-
誕生日おめでとう!オレ。
なんと今日は誕生日だった。 39歳。 早生まれなのでアレですけど、学年で言えば4 …
-
-
西宮浜にイノシシ!?出くわした場合の対策は?
イノシシ、人工島に出没 散歩中の夫婦襲われけが 西宮 http://headli …
-
-
iPhone5Sが逝きました
それも7月の話なんですけどね。 もうすぐ新しいの出るって言うじゃないですか。 だ …
-
-
Anker PowerPort+ 5 USB-C USB Power Delivery 買いました
決して裕福なわけではないんですが、4年くらいお小遣いをためており、Macbook …
-
-
今日は息子の誕生日!
長男が7歳になりました! おめでとう!息子よ! 祝日ですが、僕は仕事でした…。