コドモノート

エブリディ子育て!もっとコドモと遊びたいっ!がんばるアラフォー男の日常

スマートフォンの普及状況について

      2014/04/03

株式会社ベネッセコーポレーションが運営する女性向けコミュニティサイト『ウィメンズパーク』の調査。
子育てママ層にも広がるスマートフォン全体で約3割、20代では約半数が利用
ふむふむ。20代では、約半数がスマートフォンだと。
もっと普及しているのかと思ってたけど、半分はガラケーなんだね。
ちょっと意外な数字。
全体でも31%。

こんな調査もありました。リサーチバンクさん。
スマートフォンに関する調査。スマートフォンの利用者は27%。
60代まで含んでいるのが気になりますが、こちらも27%。
ベネッセさんの調査と似たような数字なので、やはり実数ということなんだろうか。

まあ仕事でたくさんの情報を収集する必要がある職業はともかく、やれFacebookだの、やれTwitterだの、やれミクシイだのといったSNSなんぞをやらなければ、確かに必要ない気もする。
今「電話しかできません。」っていうデザインがめっちゃカッコイイ携帯電話があれば、高くてもソコソコ売れそう。
しかし時代の流れは完全にスマホ。この先は各キャリアも「ガラケーは縮小の方向」としているので、スマホの普及率は一気に高まるのでしょう。

話が逸れましたが、「リサーチバンク」の方には、さらに様々な調査項目があります。
注目すべきはそのネガティブな理由たち!

彼、彼女らのスマホを持たない理由、言い分はこうです。

いろいろ使えるアプリは魅力的だけど、片手で操作しづらかったりメールが打ちにくそうだったり少し不便にも感じる。普段携帯でネットを利用することもめったにないので、普通の携帯で十分。(福岡県:20代女性)

スマートフォンはメールをうつときに普通の携帯と違ってコツがいりそうだから。ずっと普通の携帯を使ってきてそっちになれているので、メールをうつときの不便さを考えると買い換えるのを少しためらう。(静岡県:10代女性)

これはわかる。僕もそう思ってましたが、実際は慣れてしまうと全然気にならない。むしろスマホのほうが速くなった。もうボタンには戻りたくない感じ。

バッテリーの持続時間が短い。特に継続ネット使用で3時間前後という話を聞いています。また普通に所持し、使用していても途中で電源がもたないことが多いとも。職場で充電などもってのほかのため、バッテリーが短いことには大きな不安を覚えます。ゆえに切替に関してもイマイチ乗り気になれずにいます。(石川県:20代男性)

ちょっとまて。「職場で充電などもってのほか」なのに、どんだけネットつなぐ気なんですか。普通に仕事してれば絶対家に帰るまで持ちますから。「営業職」で自分の携帯を使ってる人なんでしょうか。

使いたくないわけじゃありません。ただ。タッチパネルが恐ろしい。目が回りそうです。動体視力鍛えなければ、ついていけそうもないので…。(埼玉県:50代男性)

タッチパネル。怖くないよ。大丈夫。全然怖くない。

沢山のアプリがあったりパソコンのサイトがサクサク見られる点 使っていると指紋で画面が汚れてあまり見栄えは良く無いですね。(東京都:10代男性)

どんだけアブラ出てんねん!緊張すな。そして拭け。

 

当然便利だと感じている人も多いわけで、中にはこんな強者も。

通話はほとんど使わないのでスマートフォンにおサイフケータイが搭載されたら買うと待ち望んでいた。2台持ちは嫌だったのでEdyが使えるようになって直ぐスマホに機種変更した。いろいろなアプリがあるので自分用にカスタマイズできて、PCと同期してクラウドサービスが利用できるのでとても便利。タブレットはデカすぎて常時携帯できないから。(大阪府:60代女性)

 

 

 

 

 

60代女性…。

 

 

 

 

 

スマホを使いこなす、

 

 

 

還暦OVER AGE現る…。

 

 

 

 

スンマセン、ちょっと失礼な表現でしたが、素直に感銘を受けました。
ウチのオカンは絶対に使えないですから。
おそらく会社の経営者か何かなんでしょう。でないと60代で「カスタマイズ」とか「PCと同期」とか「クラウド」とか、そんな言葉を発する事はまずないでしょう…。
こんな層にもバンバン使われているなんて。まだまだ伸びるぞ!スマホ市場は!

こういった調査結果ってよく見ると面白いね。刺激的です。
また何かレビューしてみたいと思います。

 - Blog

ad

ad

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

  関連記事

西宮市消防出初式に行ってきた。

西宮市の消防出初式に行って来ました。 西宮市ホームページ: 平成25年西宮市消防 …

西宮浜 イノシシ 残りの目撃情報はヌートリア・・・。

先月末30日に捕まった西宮浜のイノシシ。 とっ捕まった日には、「まだなんかいる! …

新しい一年が始まりました

新しい一年が始まりました。 今年もよろしくお願いします。 年が明けても相変わらず …

息子5歳。1歳半の弟に泣かされる。

今月9日に5歳になった長男ですが、困ったことに最近すぐ泣いちゃうんですよね。 自 …

スギちゃんを思い出そうとして…。

さっきお風呂に入りながら、最近「スギちゃん」ってのが流行ってんなーと思い、あまり …

箸置きが…。

いつも会社から帰って、晩御飯を食べるのは夜の11時ぐらいなわけですが、   嫁さ …

デング熱の語源

何かと世間を賑わせております、「デング熱」。 人から人へは感染せず、感染者の血を …

今日は息子の誕生日!

長男が7歳になりました! おめでとう!息子よ! 祝日ですが、僕は仕事でした…。

no image
下の名前を教えてくれる?

最近読めない名前って多いわけですけども…。

映画「仮面ライダー大戦 feat.スーパー戦隊」観てきました

息子が観たいというもんで、行ってきました。 映画「平成ライダー対昭和ライダー 仮 …