TAKAFES’2012に参戦!
2013/03/28
昨日は毎年恒例、夏の一大イベント、TAKAFES’2012に行ってきました。
タ、タ、タ、タッ!
タッカーーーースフェスティボーーーールルルッ!
2012~~~~~イヤッホォォ~~~ウイィィィ!
フウーーーーッツ!
はい。
近所のお祭りです。
『高須フェスティバル』
『第33回』の。
盆踊りステージで踊って欲しかったんですが、息子のヤツ、きのうはかなりごきげんななめで、楽しそうに踊ったり走ったりするお友達をよそに、
「だっこーー。だっこーよーー。」
と離れようとしません…。
なんどか一緒に踊ってみようとしましたが、心を開いてくれません…。
最後の最後、『もう帰るで。』というタイミングになってから、なぜか全力ダッシュ開始…。
ようやくキャッキャ言って走りだしましたが、盆踊りステージの周りを高速で駆け抜け、2週目に派手にぶっこけました…。
結果、
わんわん泣いて、
「だっこーー。だっこよーー。もう〜、だっこー。」
…。
なんなのだ。この気分屋は。まったく。
以下、記念写真です。
お友達のカワイコちゃんに良い所をみせようとするも、おっきな音がなり、へっぴり腰の息子。
カワイコちゃんに良い所を見せられず、ごまかしの笑みを浮かべる息子。
でも楽しかったなー。
僕が子供の頃には、近くでこんなイベントなかったから。
やっぱりいいもんです。お祭りは。
こんな小さいウチから、参加できるなんて幸せだぜ。息子よ。
以上、近所の夏祭りの話でした。
ad
ad
関連記事
-
-
「スマートソックス」靴下とスマホで赤ちゃんの健康状態をチェック
発表したのはアメリカで去年、創業されたベビー用品企業、Owlet Baby Ca …
-
-
ブログ再開!
いつからかブログ書けなくなってました。 忙しい間、心の余裕がなかった。 もう9月 …
-
-
下の名前を教えてくれる?
最近読めない名前って多いわけですけども…。
-
-
カレーの辛さの話
一月は行く。 二月は逃げる。 三月は去る。 四月は汁。 はい!わっ …
-
-
びっくりした!吉野家にて
仕事終わりに、吉野家で牛丼食べてたんですが、前方でガターン!と大きな音がしました …
-
-
アンパンマンは万国で受けるわけではないらしい。
子供たちのヒーロー、アンパンマン。 Wikipediaによると、 原型作品は、1 …
-
-
USB-Cハブ TUNEWEAR ALMIGHTY DOCK C1 使ってみた
Macbookを買った、あるいは買おうとしている人は気にしているであろう周辺機器 …
-
-
朗報!ソーセージパン男子の時代来たる!
今年に入っても社畜のワタシは相変わらずせわしない毎日。 それでも前に進むのだ! …
-
-
LEDデスクライト買いました Panasonic SQ-LD523
長男は現在小学2年生。 少しずつ宿題も難しくなっていくころ。 部屋の隅にちっこい …
-
-
忙しい一年だった。
速かったなあ。 年々速くなっていく。 でも楽しかったな。 来年はもっとよい一年に …
- PREV
- アンパンマンは万国で受けるわけではないらしい。
- NEXT
- 今年のお盆はよく遊んだなあ