息子が幼稚園に入る。やっぱ感動するんだけど、どこか寂しい。
2013/09/09
2013年4月10日。
ついに息子が社会に出て行った。
幼稚園の入園式。
僕を含め、まだお父さん歴の浅いお父さん連中が多かったように思います。
お母さんと分断された、新米お父さんたちは勝手がわからず、
「ここにいつまで並んでいるんだ?次はなんだ?」
「段取りはどないなっとるんだ?」
「おーういいい。上履きいるとか聞いてないんですけどー。」
みたいな感じで、ちょっとコミカルな雰囲気でした。
式自体は簡潔な感じであっという間に終わってしまいました。
どの家庭もちょっとした緊張感と愛しいわが子を見守る優しい目線、全体的にとってもほのぼのとした雰囲気で良い時間が流れていました。
でもね。
なんか寂しい。
ずっと「おとうさんおとうさん」言うててほしい…。
そして心配。
お友達を叩いたらどうしよう。
そのうちいじめにあったら跳ね返せるだろうか。
「もう幼稚園なんか行きたくないー。」ってなったらどうしよう。
しかし、
親のいらん心配のようでした。
2日たっても、3日たっても 、
「ようちゅえん(幼稚園)たのしーーー!」
「はやく明日になってようちゅえんいきたーーい!」
「ようちゅえんでは、◯◯くんと◯◯ちゃんと仲良しやねん。」
って。
とっても楽しそうです。
だが息子よ。
社会に出たらもっと楽しいことも、もっと辛いこともたくさん経験することになるんだぜ。
生きるってことは大変なんだ。
圧倒的に多い「面白くないこと」と、その間に訪れる、数は少ないけど「ものすごくうれしい、楽しい」こと。
お父さんでも「人生なんてつまんねーな」って思ったこと、何回もあるぜ。
でもね。
今はほんとに「とりあえず生きててよかった」「人生って素晴らしい」って思うことの方が多くなってきた。
やっぱり長生きするもんだよ。
まあお父さんもたかだか39歳だけどね。
幼稚園の入園式の話でどこまで、感慨にふけってるんだ!おれ!
あかん、己に酔ってたわ。 息子の話やったな。
まあ、とにかく息子の記念すべき社会への第一歩。
がんばるんだぞ!息子!
お父さんは出来る限りの事はしてあげるつもりです。
そして、
もっといっぱいお父さんと遊んでくださいっ!
以上、うれしくもちょっとおセンチな幼稚園入園式でした。
ad
ad
関連記事
-
-
調子悪い…。
ちょっと前のしゃっくり病から、今度は咳が止まらない…。 子どもと遊んでても、ペー …
-
-
Macbook Pro Late 2016 インナーケースを買った話
先日、いつでも外へ持っていけるように、 Macbook Pro用のインナーケース …
-
-
西宮市消防出初式に行ってきた。
西宮市の消防出初式に行って来ました。 西宮市ホームページ: 平成25年西宮市消防 …
-
-
伊丹スカイパークに行ってきた
今日は伊丹スカイパークに行ってきました。 天気も良くて絶好の飛行鑑賞日和。
-
-
塔マップのはなし
世の中にはいろんな人がいます。十人十色とは良くいったもんです。 興味を惹かれるも …
-
-
早送りで見た「0歳から12歳」
Lotte Time Lapse: Birth to 12 years in 2 …
-
-
西宮浜のイノシシ、未だ捕まらず。ここまでのまとめ
さて、西宮浜界隈を賑わせているこの事件。(え?そーでもない?あんま興味ない?) …
-
-
iPhone5Sが逝きました
それも7月の話なんですけどね。 もうすぐ新しいの出るって言うじゃないですか。 だ …
-
-
トミカ博 in OSAKA 開催!行きたい!行きたい!
ゴールデンウイークが近づいて来ました。 今年は何とか暦どおり休めそう。 さて、お …
-
-
お風呂メガネ 愛眼 FOR ゆ(YOU)やっぱ最高!
前からずっと愛用していたお風呂メガネ。 昨年の秋頃に次男のキックをくらい破壊され …
- PREV
- kiko+(キコ)ワークショップへ行ってきました
- NEXT
- 箸置きが…。