息子が幼稚園に入る。やっぱ感動するんだけど、どこか寂しい。
2013/09/09
2013年4月10日。
ついに息子が社会に出て行った。
幼稚園の入園式。
僕を含め、まだお父さん歴の浅いお父さん連中が多かったように思います。
お母さんと分断された、新米お父さんたちは勝手がわからず、
「ここにいつまで並んでいるんだ?次はなんだ?」
「段取りはどないなっとるんだ?」
「おーういいい。上履きいるとか聞いてないんですけどー。」
みたいな感じで、ちょっとコミカルな雰囲気でした。
式自体は簡潔な感じであっという間に終わってしまいました。
どの家庭もちょっとした緊張感と愛しいわが子を見守る優しい目線、全体的にとってもほのぼのとした雰囲気で良い時間が流れていました。
でもね。
なんか寂しい。
ずっと「おとうさんおとうさん」言うててほしい…。
そして心配。
お友達を叩いたらどうしよう。
そのうちいじめにあったら跳ね返せるだろうか。
「もう幼稚園なんか行きたくないー。」ってなったらどうしよう。
しかし、
親のいらん心配のようでした。
2日たっても、3日たっても 、
「ようちゅえん(幼稚園)たのしーーー!」
「はやく明日になってようちゅえんいきたーーい!」
「ようちゅえんでは、◯◯くんと◯◯ちゃんと仲良しやねん。」
って。
とっても楽しそうです。
だが息子よ。
社会に出たらもっと楽しいことも、もっと辛いこともたくさん経験することになるんだぜ。
生きるってことは大変なんだ。
圧倒的に多い「面白くないこと」と、その間に訪れる、数は少ないけど「ものすごくうれしい、楽しい」こと。
お父さんでも「人生なんてつまんねーな」って思ったこと、何回もあるぜ。
でもね。
今はほんとに「とりあえず生きててよかった」「人生って素晴らしい」って思うことの方が多くなってきた。
やっぱり長生きするもんだよ。
まあお父さんもたかだか39歳だけどね。
幼稚園の入園式の話でどこまで、感慨にふけってるんだ!おれ!
あかん、己に酔ってたわ。 息子の話やったな。
まあ、とにかく息子の記念すべき社会への第一歩。
がんばるんだぞ!息子!
お父さんは出来る限りの事はしてあげるつもりです。
そして、
もっといっぱいお父さんと遊んでくださいっ!
以上、うれしくもちょっとおセンチな幼稚園入園式でした。
ad
ad
関連記事
-
-
朗報!西宮浜のイノシシ、ついに捕まる!
1月30日、ついに捕まったそうですよ! 西宮浜のイノシシがっ!
-
-
アンパンマンは万国で受けるわけではないらしい。
子供たちのヒーロー、アンパンマン。 Wikipediaによると、 原型作品は、1 …
-
-
小さい財布 m+[エムピウ]の藤巻百貨店別注 クロコ型押し牛革 買いました
少し前にお出かけ用カバンを小型のサコッシュに変えまして、 それに合わせて財布を変 …
-
-
CX-8 キーホルダー 土屋鞄製造所 トーンオイルヌメ ソフトカバーキーケース 買いました
CX-8を買ってまずキーホルダーを新調しました。 せっかくいい車買ったので、いつ …
-
男子たるもの!【今日の一枚】
なかなか味のあるカットです。 どれだけ自分が面白いか試してみたくなる衝動が抑えら …
-
-
本年もよろしくお願いします。
あけまして…。 という日じゃなくなってましたわ。 本年もよろしくお願いいたします …
-
-
コドモノート開始!
今日からこの『コドモノート』というブログを始めます。 私はアラフォーのおっさんで …
-
-
トイレの裏技、はねない秘訣
汚い話ですが、気になる話。 トイレで大きい方をする時、あの着水時の「跳ねっ返り」 …
-
-
TAKAFES’2012に参戦!
昨日は毎年恒例、夏の一大イベント、TAKAFES’2012に行ってき …
-
-
今年も春です。4月になりました。
今日は4月1日(月)。春です。気持ちも新しくなります。 先週ブログサーバを引っ越 …
- PREV
- kiko+(キコ)ワークショップへ行ってきました
- NEXT
- 箸置きが…。