コドモノート

エブリディ子育て!もっとコドモと遊びたいっ!がんばるアラフォー男の日常

下の名前を教えてくれる?

      2014/04/03

最近読めない名前って多いわけですけども…。

422 おさかなくわえた名無しさん [sage] 2012/05/09(水) 18:41:07.60 ID:U2acs93m Be:
俺のねーちゃん関西で国語の教師やってんだけど、先月新しい担任受け持ったんだ。4年生。
で、そこで「虎王人」って名前の男の子がいたんだと。仮に苗字は田中としとく。
流石に読めなくて、本人に聞いたんだ。

姉:ごめんなさい、田中君。下の名前を教えてくれる?
田中:…
姉:…?
田中:……れおと
姉:れおと君、ね。教えてくれてありがとう。

微妙な沈黙の後、聞き取るのがやっとな大きさでぼそっと教えてくれたって。

で、後日その母親が
「ウチの子供の名前が読めないのか!」「本人にわざわざ嫌みったらしく確認したのか!?」って。
子供に謝れってれおと君同席で校長室に乗りこんできた。
そりゃ読めないだろ…。校長も「いやまあ、大変個性的なお名前ですし…」
と当たり障りなく濁してたが姉がメモに「開闢」って書いて

姉:この言葉の読みと意味を御存じですか?
田中母:なんなのよ関係ないでしょ知らないわよそんなの!
姉:「かいびゃく」と読みます。物事の始まりを表します。ではこれは?
田中母:さっきから何なの!?
姉:「きょうじ」と読みます。プライドの事です。

423 おさかなくわえた名無しさん [sage] 2012/05/09(水) 18:42:05.54 ID:U2acs93m Be:
姉:これら辞書に載ってる様な言葉でも、難読なものは沢山あります。
しかし載ってるから意味も読みも調べられます。
ですが人それぞれである名前において、一般的ではない仮名をふって、
読める読めないがありますか。
今はまだ良いですが、これから先、レオト君にとってこのやり取りは
恐らくずっと続く事になります。
お母様がどれだけ立派な意味を名前に託されたとしても、それが人に伝わらなければ
独り善がりに過ぎません。
私たち他人相手に限った話ではありませんよ、れおと君に対してもですよ。
こういった不便な思いをするのは彼本人です。
本当に彼の事を考えて名前を決められたのですか?

大まかにこんな感じの事を言ったんだ。母親が怒り狂って「あんたねええ!!」と
姉に組み付こうとした時、それまで俯いて黙ってたれおと君が、

「いい加減にしてよ!俺が昨日言ったのはこういう事させる為じゃねえんだよ!
先生だよ!?学校の、国語の先生でも俺の名前読めないんだよ!?
そんな名前で、俺が今までどんな思いしてきたか、お母さん今まで一度でも
聞いてくれた事あったかよ!?」

要は、姉が名前を尋ねた日の夜に、れおと君は母親にぽそっと「先生にも名前読まれなかった」
とこぼしたらしい。
本人は母親への皮肉と言うか反抗と言うか、名前に対する不満を表す意味で告げたらしいんだけど
当の母親は「息子が名前を読んで貰えず落ち込んでいる!許せん!」となったらしい。
で、正しい意図も伝えられず勢いに押し切られたらしい。
今までも相当押さえつけられてたんだろうなあ。

母親はそれ以上は流石に何も言えなかったらしい。

何で突っかかるような真似したの?と姉に聞いたら、
名前を尋ねた時の反応で何となく、コンプレックスの様なものを感じたらしい。
で、それまでの担任や関わった教師にそれとなく聞いてみたら、
本人は名前に苦痛を感じてるらしいと。
まだ10かそこらの子供にこんな辛い思いさせやがって!と親に対して憤懣やる方なかったんだと。

救われねえなあと思ったよ。

「虎」やのに「レオ」ですよ…。
ホントに難しい名前多いよねえ…。
英語表記なら絶対ない話。
俺の名はTigerと書いてLionなのだ!って事はさすがになさそう。
こういった事って、僕らが子供の頃の比では無いでしょうね。

読むのが難しい名前の子供は、「どういう大人になってほしいのか」ではなく、「どういう子供になってほしいのか」という視点で名付けを考えられたからああなったのだ

これはホントそうかもしれませんね。

何年か前に、「悪」という名前をつけるだなんだでゴタゴタしたニュースがありました。
あれと比べるのは違うのかもしれませんが…。
ねえ…。どうだろ…。

via 下の名前を教えてくれる?続・妄想的日常

 - Blog

ad

ad

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

  関連記事

no image
コドモノート開始!

今日からこの『コドモノート』というブログを始めます。 私はアラフォーのおっさんで …

CX-8 キーホルダー 土屋鞄製造所 トーンオイルヌメ ソフトカバーキーケース 買いました

CX-8を買ってまずキーホルダーを新調しました。 せっかくいい車買ったので、いつ …

no image
ブログ再開!

いつからかブログ書けなくなってました。 忙しい間、心の余裕がなかった。 もう9月 …

no image
「スマートソックス」靴下とスマホで赤ちゃんの健康状態をチェック

発表したのはアメリカで去年、創業されたベビー用品企業、Owlet Baby Ca …

あけましておめでとうございます

新年あけましておめでとうございます。 あけちゃいましたね。 昨年は完全にブログ放 …

大吉!絶対良いことあるでしょ!
あけましておめでとうございます!

あけましておめでとうございます。 ブログずいぶん放ったらかしでしたが、今年はまた …

西宮浜のイノシシ、未だ捕まらず。ここまでのまとめ

さて、西宮浜界隈を賑わせているこの事件。(え?そーでもない?あんま興味ない?) …

ETC 車載器 Panasonic CY-ET809D 買いました

僕は普段、車にはよく乗るんですが、平日も休日もほとんど平道というか、有料道路は通 …

no image
本年もよろしくお願いします。

あけまして…。 という日じゃなくなってましたわ。 本年もよろしくお願いいたします …

no image
TAKAFES’2012に参戦!

昨日は毎年恒例、夏の一大イベント、TAKAFES’2012に行ってき …