コドモノート

エブリディ子育て!もっとコドモと遊びたいっ!がんばるアラフォー男の日常

rbenvを使ってrubyのインストール

   

先日、Vagrantをインストールして、Windows8.1上に作ったサーバ、CentOSにrubyを入れてみることにしました。

入れたはいいけど、イケてないバージョンだったってことがあるかもしれないので、今回はrubyのバージョン管理、複数のrubyをインストールして、切り替えが可能な「rbenv」ってのをインストールしてみました。

 

開発用ライブラリのインストール

環境によっては元から入ってるかもしれませんけど、ないとコンパイルとかができなくてエラーが発生します。

yum install -y gcc gcc-c++ make openssl-devel

 

gitのインストール

バージョンは古いけど、元から入ってたので僕はスルー、入ってなければ入れる。

sudo yum -y install git

 

rbenvのインストール

githubから取ってきたらいいみたいですね。

ホームディレクトリに.rbenvディレクトリとしてクローンしました。

git clone https://github.com/sstephenson/rbenv.git ~/.rbenv

 

ruby-buildのインストール

rbenvというのはそれ単体では機能せず、Pluginによっていろんなコマンドが使えるようになる(という解釈でいいのかな?)って事で「ruby-build」なるプラグインをインストールします。これを入れないと、installってコマンドすら使えないみたいです。

.rbenvディレクトリにpluginと言うディレクトリを作りました。その上でgit clone
cloneできたら、そのディレクトリへ移動、root、スーパーユーザーで「install.sh」を実行します。

mkdir -p ~/.rbenv/plugins
git clone https://github.com/sstephenson/ruby-build.git ~/.rbenv/plugins/ruby-build
cd ~/.rbenv/plugins/ruby-build
sudo ./install.sh

 

PATHの設定

さて、早速使ってみるか!と思って、

rbenv --version

でインストールされたかチェックします。

すると、
「’rbenv’は、内部コマンドまたは外部コマンド、操作可能なプログラムまたはバッチファイルとして認識されていません」

あれれ?
そうかWindowsで言うところの、環境変数、PATHが通っていないのですね。

って事で.bash_profileにパスを追加します。

echo 'export PATH="$HOME/.rbenv/bin:$PATH"' >> ~/.bash_profile
echo 'eval "$(rbenv init -)"' >> ~/.bash_profile
source ~/.bash_profile

で再度、

rbenv --version
rbenv 0.4.0-129-g7e0e85b

こんどはちゃんとバージョンが表示されました!

 

rubyのインストール

インストールできるrubyのバージョンリストの表示

rbenv install -l

ズラズラ~とたくさんのバージョンがインストールされます。

今回はこの中から、最新バージョンの2.2.0をインストールしてみます。

rbenv install 2.2.0

あらら?最後の方でエラーが出てインストールできなかったみたい・・・。

make[3]: Leaving directory `/tmp/ruby-build.20150209104011.25450/ruby-2.2.0/ext/fiddle/libffi-3.2.1'

うーん、なんだかこのlibffiってのが問題ありのようですね。

ググってみると、このlibffiのdevelをインストールしてくれって事のようです。

sudo yum install -y libffi-devel

完了。もう一度、2.2.0をインストールしてみます。

rbenv install 2.2.0
Installing ruby-2.2.0...
Installed ruby-2.2.0 to /home/vagrant/.rbenv/versions/2.2.0

今度は無事にインストールされたようです。

rbenv rehash

rehashしないと、複数インストールしてあった場合、前のバージョンのコマンド郡を読み込んでしまうようです。
コマンド群の再配置ってことですかね。

rbenv versions

versionsでインストール済みのバージョンリストが表示されるので、

rbenv global 2.2.0

globalで使いたいrubyに切り替えると。

rubyのコマンドでバーションを確認してみます。

ruby -v
ruby 2.2.0p0 (2014-12-25 revision 49005) [x86_64-linux]

おうぅ、無事にインストールされていました!

 - 開発

ad

ad

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

  関連記事

Vim
Vim Windows8.1にインストールしてみた

さて、今日はプログラミングネタです。 プログラマーは「エディタ」と呼ばれる、ひた …

vagrant
Vagrantでローカルとファイル共有するには

WindowsやMacで編集したファイルを、Vagrantの環境と共有したい場合 …

phptest
VagrantでApache、PHP、MySQLのインストール

さて、Vagrantネタが続いてますが、 今回はPHPのテスト環境を作ってみます …

vagrant
Windows8.1にVagrantで開発環境構築

Windowsで、LinuxやUnix環境に合わせて開発しようとすると、どうして …